

 |
  |
 |
警備隊長のブルーベアー、強烈な排気音を立てながらトルクの鼓動はまさしく青熊
ほんとにいたらさぞかし強そうだ!
イメージから自然と名が付いた 昭和47年製 エンジンをかけるにゃコツがいるが
かかりゃこっちのもの、ミニブルながら三菱ジーブのエンジンを搭載 鉄製キャタピラーの威力は抜群 頼むぜ警備隊長! |
  |
) |
おなじみのポチ 長年まわりからやっかいものされてきた可愛そうなポチ
ようやく陽の目を見れる日がやってくる きっと水を得た魚状態になるは必定
何の役にもたたないかもしれないが運転台からの大自然は男心をそそらない訳がない
乗りたいパパたちもいるだろうが、まずはポチも戦士の一員になる事が先決 |
  |
  |
ハァーって思うでしょうが、この程度は完全復元が基本のトロッコ鉄道
酷使に耐え当然スクラップ状態、でもいつもはそこから始まる
代用部品製作までやるからトロッコ鉄道が維持されてると言っていい
広大なジオパーク・アドベンチャー線沿線の警備にあたる
仕上がりにご期待下さい |
  |

 |
いったい何者群?の中でも理解に苦しむ戦士、その名も「ロケットスター」
後部からはロケットエンジンばりの火を噴いてかっ飛んで行く、大昔のフォーミュラ1のようでもある
さぞかし早いかと言えば、時速はMAXで20キロぐらい、イメージと違いのそのそと動く大トカゲ感のそれにも似て
表現が難しいが、なんとも滑らかに地を這うようにどこでも走る
隊長的には、このあとロールバーにフォグランブ類、後ろには発電機搭載の荷台をつけ
進路維持管理の為の各種武器を標準装備の予定だ
三菱製ディーゼルエンジン4発PTO装備、アルミハンドル・4WD
後ろブロックタイヤは組み合わせ式で6輪となるが、悪路用にドロ落し羽がついている、オールドだが活躍期待大だ |