Mikasa Torokko
Railway=MTR
三笠トロッコ鉄道で活躍するトロッコたちのご紹介です ※体験運転をされる方は普通免許が必要となります 現在の在籍車輌数ゲテモノ⇒【38輌/目標は100両】 |
||||||||||||||||||||||||
↓1号車 幌内号 | ↓2号車 林鉄「温根湯号」 | ↓3号車 ☆流星号☆ | ||||||||||||||||||||||
2010年バージョン |
||||||||||||||||||||||||
2011年バージョン |
||||||||||||||||||||||||
三笠トロッコ鉄道の看板軌道モーターカー ほぼ原形のままに力強く復活しました エンジンは名車くろがね製のオールドエンジンを搭載 オリジナルサウンドが聞けるのもここだけ!!!
製造番号35製造月日昭和48年 富士重工宇都宮製作所製 専門工場にて4WD仕様へ変更 動力逆転機付/前進4段・後進4段 排気量359cc 形式MTR101 保存の経緯は⇒こちら ※スタッフ運行 くろがねサウンドは⇒こちら(27MB) OTOGI WORKS改造 |
昭和34年 「福島 協三工業製」正確には協三製作所製で 農林省北見営林局(自動トロ)納入267 保存の経緯は⇒こちら 車掌ガイド同乗 オープンデッキ乗車が出来ます ダルマストーブ・ひざかけ毛布も常備 懐かしのワゴンで車内販売もしています OTOGI WORKS改造 |
その名も「流星号」です 手前に大きく曲がったハンドルは まるでバイクのよう・・・ スマートな車体と低重心フォルムは 流線型と呼ぶにふさわしい? 手動サイレン付(いい音しますよ) 前方3名後方1名乗り 新型HONDA 4馬力エンジン搭載 OTOGI WORKS改造 |
||||||||||||||||||||||
乗車定員7名(乗務員除く) | 乗車定員30名(立席含む) | 乗車定員4名 | ||||||||||||||||||||||
↓4号車 ラピタ1号 | ↓5号車 ラピタ2号 | ↓6号車 ラピタ3号 | ||||||||||||||||||||||
前方2名後方3名乗り 両ハンドブレーキ式 セルモーター・クラッチ付ロビンエンジン搭載 トロッコ軍団の中でも一番のじゃじゃ馬 後方両脇での手動ブレーキで止まる為 息のあった共同作業が必要で 家族の絆が試されます 勾配もある路線でのクラッチ車は 相応の技量も要求されます どういう訳か以外と人気車です OTOGI WORKS改造 |
前方2名後方2名乗り kawasakiエンジン搭載手動始動 フットブレーキ サイドブレーキ付 惰性運転の際の車輪音が最高 素敵なカウベル装備カラ〜ンカラ〜ンとなります OTOGI WORKS改造 |
前方エンジン搭載FF4人乗り ハンドブレーキ・スピードメーター ライト(スイッチ付) ラッパ付(フーハァーフーハァー) 空転発車・快速トロッコ |
||||||||||||||||||||||
乗車定員5名 | 乗車定員4名 | 乗車定員4名 | ||||||||||||||||||||||
↓7号車 ラピタ4号 | ↓8号車 ラピタ5号 | ↓9号車 ラピタ6号 | ||||||||||||||||||||||
新製大型スタンディングトロッコ エンジン搭載6〜8人乗り座席付 前列はスタンディング乗車も可能です 2家族でもグループまるごとでも乗車可能 フットアクセル・フットブレーキ・スプリングショック特装車 楽しく運転のしやすいトロッコです OTOGI WORKS改造 |
大型スタンディングトロッコ ロビンエンジン搭載6〜8人乗り座席付 前列はスタンディング乗車も可能です 2家族でもグループまるごとでも乗車可能 ハンドアクセル・フットブレーキ付 楽しく運転しやすいトロッコです OTOGI WORKS改造 |
前方3名後方2名乗り HONDAエンジン搭載手動始動 フットブレーキ サイドブレーキ付 とても運転しやすい標準型トロッコ OTOGI WORKS改造 |
||||||||||||||||||||||
乗車定員6名(子供を含む場合は8名) | 乗車定員6名(子供を含む場合は8名) | 乗車定員5名 | ||||||||||||||||||||||
↓10号車 ラピタ7号 | ↓11号車 アルカディア・サルーン号 | ↓12号車 VW産興号 | ||||||||||||||||||||||
前方3名後方3名乗り イセキエンジン前方搭載 フットブレーキ サイドブレーキ付 ご推察の通りなんと田植え機のエンジンを搭載 田植え機?ってなめたら大変 スピードコントロールレバーがついて300t 当然リミッターを外した強力エンジン ぜひ挑戦して見て下さい 超マニアック車輌 OTOGI WORKS改造 |
スタイリッシュなフォルムは その名も「アルカディアサルーン号」 贅沢な白い革張りシートとショックアブソーバーは 最高級品 いっそう開放感を感じさせてくれます (トロッコ界のセルシオ・・・?) 米国EZGO社製エンジン搭載3〜4人乗り 電磁式遠心オートマチック車後進付 フットブレーキ・パーキングブレーキ OTOGI WORKS改造 |
超レアモノ 昭和40年代フォルクスワーゲンバンの フロント部分を 地元去Y興商事様より 無償提供頂きました 新製車輌に装備してワーゲントロッコとして デビューしました OTOGI WORKS改造 |
||||||||||||||||||||||
乗車定員5名 | 乗車定員4名(子供を含む場合は5名) | 乗車定員5名 | ||||||||||||||||||||||
↓13号車 丸太トロッコ「北星号」 | ↓14号車 「月光号」 | ↓15号車 「■■号」 | ||||||||||||||||||||||
只今改造中のため書きなぐりイメージ画像です | ||||||||||||||||||||||||
市内の美しい町名「幌内北星町」から命名 その名の通り満天の星空が望めるところです 台車は国鉄時代に活躍した払下品で 本物の平トロです 台車部だけでも800Kgの本格派 チリンチリン素敵なカウベル装備 ⇒丸太トロッコ製作記録 OTOGI WORKS改造 |
市内北星町隣町の「幌内月光町」から命名 月の光の町 素敵ですね もちろん国内唯一の町名 ただ今改造中です 台車は国鉄時代に活躍した払下品で 本物の平トロです 台車部だけでも800Kgの本格派 |
台車は国鉄時代に活躍した払下品で 本物の平トロです 台車部だけでも800Kgの本格派 |
||||||||||||||||||||||
乗車定員11名 | 乗車定員11名 | 乗車定員5名 | ||||||||||||||||||||||
↓16号車 ラピタ8号(ジープ型) | ↓17号車 ラピタ9号 | ↓18号車 バンビーノ1号 | ||||||||||||||||||||||
前方3名後方2名乗り 後方エンジン搭載リコイル始動 両側後方手動ブレーキ サイドブレーキ・三菱ホーン付・ヘッドライト2灯式 オルタネーター搭載・ジープ型トロッコ(朱色) 高出力の為リミッター装備 OTOGI WORKS改造 |
前方3名後方2名乗り 後方エンジン搭載リコイル始動 両側後方手動ブレーキ サイドブレーキ・ライト・ホーン付 とても運転しやすい標準型トロッコ(イエロー) OTOGI WORKS改造 |
前方2名後方2名乗り 前方エンジン搭載リコイル始動 両側後方手動ブレーキ・サイドブレーキ ライト・ホーン付 初のバンビーノ型として新規製作 特徴は何といっても低重心軽量シャーシーと FFエンジンの強力な空転発進! は可能だけどそこまでにしておいてね 地を這う走行に思わず・・・ OTOGI WORKS改造 |
||||||||||||||||||||||
乗車定員5名 | 乗車定員5名 | 乗車定員4名 | ||||||||||||||||||||||
↓19号車 号 | ↓20号車 号 | ↓21号車 ☆そよかぜ1号☆ | ||||||||||||||||||||||
トロッコ列車B編成専用車として登場しました 3人掛け4列座席の展望トロッコは開放感抜群です OTOGI WORKS改造 |
||||||||||||||||||||||||
乗車定員5名 | 乗車定員5名 | 乗車定員12名 | ||||||||||||||||||||||
↓22号車 ☆そよかぜ2号☆ | ↓23号車 号 | ↓24号車 ☆シリピリカ号☆ | ||||||||||||||||||||||
★2013お盆にデビューしました★ トロッコ列車B編成専用車として登場しました 3人掛け3列座席の展望トロッコは開放感抜群です 先頭トロッコが新型の「そよかぜ2号」です ピース! OTOGI WORKS改造 |
★2018春デビュー★ 「SLミカサ97号」専用客車です 初の6輪型車輪を配置 JR30tレール運搬車車輪を採用し抜群の安定感を実現 6輪採用の最大の理由は客車にも 単独エアーブレーキを装備した点 エアサスもね 初のアイヌ語での命名です 「シリピリカ⇒美しい天気」 OTOGI WORKS改造 |
|||||||||||||||||||||||
乗車定員9名 | 乗車定員 名 | 乗車定員 25名 | ||||||||||||||||||||||
↓これから先は特殊車輌ゲテモノコーナーになります | ||||||||||||||||||||||||
↓70号車 アトランティス1 (アドベンチャートレイン) |
↓71号車 インディートロッコ編成 (アドベンチャートレイン) |
↓72号車 冒険基地「ノーチラス号」 (アドベンチャートレイン) |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
↓73号車 ブルーベアー (アドベンチャートレイン) |
↓74号車 ロケットスター (アドベンチャートレイン) |
↓75号車 ランドポリス (アドベンチャートレイン) |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
警備隊長のブルーベアー 強烈な排気音を立てながらトルクの鼓動はまさしく青熊 ほんとにいたらさぞかし強そうだ! イメージから自然と名が付いた 昭和47年製 エンジンをかけるにゃコツがいるが かかりゃこっちのもの ミニブルながら三菱ジーブのエンジンを搭載 鉄製キャタピラーの威力は抜群 頼むぜ警備隊長! |
いったい何者群?の中でも理解に苦しむ戦士 その名も「ロケットスター」 後部からはロケットエンジンばりの火を噴いて かっ飛んで行く、大昔のフォーミュラ1のようでもある さぞかし早いかと言えば、時速はMAXで20キロぐらい イメージと違いのそのそと動く大トカゲ感のそれにも似て 表現が難しいが なんとも滑らかに地を這うようにどこへでも走る 隊長的には、このあとロールバーにフォグランブ類 後ろには発電機搭載の荷台をつけ 進路維持管理の為の各種武器を装備の予定だ 三菱製ディーゼルエンジン4発PTO装備 アルミハンドル・4WD 後ろブロックタイヤは組み合わせ式で6輪となるが 悪路用にドロ落し羽がついている オールドだが活躍期待大だ |
ハァーって思うでしょうが この程度は完全復元が基本のトロッコ鉄道 酷使に耐え当然スクラップ状態 でもいつもはそこから始まる 代用部品製作までやるから トロッコ鉄道が維持されてると言っていい 広大なジオパーク・アドベンチャー線沿線の 警備にあたる 仕上がりにご期待下さい |
||||||||||||||||||||||
↓80号車 あかしあ号 (接続連絡1号車) | ↓81号車 エルム号 (接続連絡2号車) | ↓82号車 ■■■号 (接続連絡3号車) | ||||||||||||||||||||||
OTOGI WORKS改造 | 詳しくは⇒こちら OTOGI WORKS改造 |
|||||||||||||||||||||||
乗車定員5名(補助席含) | 乗車定員8名 | 乗車定員10名 | ||||||||||||||||||||||
↓83号車 ■■■号 (接続連絡4号車) | ↓84号車 ミウ1型 (作業車) | ↓85号車 ユンボ号 (整備工事専用車) | ||||||||||||||||||||||
草刈りから枕木砂利運搬までモロモロ活躍 本物のJR平トロが下に付いてる 連結器もネ ミウ=ミカサ運搬車の略 |
現場工事にはなくてはならないユンボ号 何でも出来る力持ち |
|||||||||||||||||||||||
↓88号車 ポチ号 | ↓89号車 ユニカ号 | ↓90号車 初音号 (客車専用車) | ||||||||||||||||||||||
★ 仕 様 ★ SR210型 空冷ディーゼルエンジン(三菱製) 走行距離1292Km 製造は超大昔 ちゃんと動く! |
農民車コマツ「ユニカ1200」 ★ 仕 様 ★ 空冷ハイオクタン灯油エンジン(453cc) 走行距離不明Km 車両区分は何と⇒軽自動車になる |
三笠トロッコ鉄道の秘密兵器 客車牽引専用機「初音号」です 初音?ってあの・・・ そうじゃありませんが、ここトロッコターミナルは 元祖「初音町」なのです 名無しの機関車だったので えぇ〜いと強引に命名しちゃいました 見た目とは違いかなりのポテンシャル 片側横運転台ボンネット仕様 新製月日平成27年7月 4WD仕様8輪車他へ改造 動力逆転機付/前進5段・後進5段 OTOGI WORKS製造 |
||||||||||||||||||||||
★2013お盆にデビュー★ ゲテモノ一族の中でも異色の存在 車輪はついているが 線路を走らない 局長がよく朝の散歩に連れまわしてる みんなは通称「ポチ」と呼ぶ(ペット化している) 恐ろしい構想の旗頭に化けるかも・・・乗車記念写真OK OTOGI WORKS改造 |
あのコマツが販売した農家の味方ユニカ号 製造は1960年頃らしいが4300台で生産中止 超レアものである 潰すと言うからダメダメと引き取る さぁ〜て鶴の恩返しになるか? |
|||||||||||||||||||||||
今のところ乗務員専用車両 | 乗務員専用車両 | 乗務員専用車両 | ||||||||||||||||||||||
↓91号車 ハイゼット1号 (サポートカー) | ↓92号車 ハイゼット2号 (サポートカー) | ↓93号車 頼城号 | ||||||||||||||||||||||
乗務員専用車両 | 乗務員専用車両 | トロッコファクトリー(交差点角)に展示中 三笠鉄道記念館所属 |
||||||||||||||||||||||
↓94号車 駅馬車号 (乗場配置) | ↓95号車 メロン号 (コントロールカー) | ↓96号車きっぷ売場号/鉄道記念館駅 | ||||||||||||||||||||||
函館市交通局よりの移籍車両です 名物ハイカラ号を模した 交通局製のタイヤバージョン 軌陸両用車両に改造して トロッターミナル1番線に配置 OTOGI WORKS改造 |
一目惚れで決めました 詳しくは⇒こちら 将来車輪を履いてゴットンゴットン 走ります |
局長的に今一番ほしいのがコレ「カフェカー」 なんですが・・・ 2013年トロッコ列車用の「きっぷ売場」として 鉄道記念館駅に配置されることになりました |
||||||||||||||||||||||
乗車定員20名 | 乗車定員未定 | きっふ売場専用車両 | ||||||||||||||||||||||
↓97号車 SLミカサ号 (客車専用車) | ↓98号車 ワゴンちゃん (車内販売用) | ↓99号車 シェルパ1号 (客車専用車) | ||||||||||||||||||||||
98号車にはどうかと思いますが これも立派な車輪がついています もうお分かりですね あの懐かしい「車内販売用」のワゴンです 定期運行の客車内での販売に使用予定です いかにもらしい物を満載で 楽しみながらやってみようと思います 冷凍みかんなんかもありましたね |
三笠トロッコ鉄道の秘密兵器 押上専用機「シェルパ1号」です 山岳路線顔負けの20/1000パーミリを誇る勾配は 想像以上のポテンシャルを必要とします 幌内号での牽引も可能だがプッシュプル運転や 連なる客車運行に備え最強装備を搭載して 新製で製作 全て路線にあわせた特注部品を採用し 力の限りが発揮出切るように設計 4輪駆動に加え 前後ディスクブレーキシステムを採用 心臓部エンジンは2000ccディーゼルを搭載 片側横運転台ボンネット仕様 機関士機関助手席付 新製月日平成21年6月 動力逆転機付/前進5段・後進5段 OTOGI WORKS製造 |
|||||||||||||||||||||||
2018年春よりデビューした三笠版DMV型 蒸機機関車「ミカサ97号」 これで展望客車牽引機は4両目となります サファリディーゼルの大型エンジンに4輪駆動8輪車 ガイド輪はJR60tレール台車を流用 ナンバープレート・前照灯・汽笛 各種モニター・放送装置を装備 最大の特徴は超強力なトルクと 編成ごとのエアーブレーキを装備した点 新型展望客車を牽引で乗車定員25名 ヒィーっと汽笛と共に走ります SL編成最終型は (SLミカサ号)+(オープン客車)+(展望客車)計画です OTOGI WORKS製造 |
||||||||||||||||||||||||
乗務員専用車両 | スタッフ専用車両 | 乗務員専用車両 |
お問合わせは ■三笠トロッコ鉄道■ 旧三笠駅メインステーション |
|
所在地 | 三笠市本町971番地1号⇒地図 ※三笠市幌内太駅舎です ※旧トロッコ事務所は トロッコファクトリーに変更しました |
TEL・FAX | 01267-2-2255 |
受付時間 | 09:00-16:00(通常期) 09:00-17:00(繁忙期) 月曜休館日・冬季休業 |
三笠トロッコ鉄道 TOPへ戻る |
カラマツトレイン TOPへ戻る |
空飛ぶ転車台 | ||
三笠トロッコ鉄道専用に製作された 2.5m級転車台2台です 自重は300Kg 限界転向重量は4tです 30Kgレールを使用した 超本格派です |
これから突貫工事です |
転車台の設置まで/折返点転車台 | ||
転車台の設置まで/起点転車台 | ||